小平市のこだたま行政書士事務所です。
いやあ、やっちゃいましたよ。
PR広告三共ってとこ。(株式会社などの法人ではなく、屋号。つまり個人事業)
以前は三共標識社という屋号を名乗っていたみたいです。
皆様は、街のふとしたところでこういう広告を見たことはないでしょうか。
これね、屋外広告業者がちゃんと自治体から許可を取り、事業者からお金をもらってその事業者の位置を地図内に示すことによって広告、集客になりますよっていう謳い文句の商売なんです。(一部は、商店会や自治体、自治会が自主的にやっている場合もあるかもしれません)
当事務所がある付近では、一橋学園駅南口踏切のところに掲示されており、上の写真は「西武企画株式会社」ってところが企画している看板広告です。(なお、西武企画株式会社は西武ホールディングスとは一切関係ありません。)
当事務所が事務所移転した昨年の6月頃、ちょうど西武企画の営業が訪ねてきて、1年間3,600円で地図に名前載せますよってことで、せっかくだから話に乗ろうかと思って載せてもらいました。
んで、西武企画は上の写真のような、まあまあそれなりの地図を作ってくれましたし(それでも情報としては古いけどね)、反響なんて最初から期待してなかったので特に気にも留めていなかったのですが、それから半年以上経った平成28年2月、件のPR広告三共が訪問してきて、看板広告の集金でーすみたいな感じだったんです。
その頃から事務所としては軌道に乗りつつあったので、バタバタしており、「ああ、あの看板ね、いいよ、更新?3,000円?払うわ」みたいな感じで3,000円払ったのです。
その時の領収証がこちら。
そして時は流れ、今月、西武企画の担当者が「もう一年掲載継続してくれませんかー」と、突然の訪問。
あれれ?
うち、だいぶ前に払ったよ?みたいな笑
いや、ホントにあれだと思ったんです。
業務委託。
新規の契約は西武企画がやって、更新業務はPR広告三共がやるって。
でも確かに、西武企画の契約では1年掲載だったし、3,000円やそこらの掲載料で業務委託ってのも変か。
これはやっと気づきましたね。
PR広告三共から騙されたぜ、と。
いや、ちょっと待て、西武企画とPR広告三共を混同したのは僕の勝手だ。
もし、PR広告三共がまともな広告を作ってくれていたら、決して詐欺や悪徳ではない。
すぐに心当たりのあるところを確認しに行きました。
すると・・・
あった。
西武企画が制作した看板の下にちゃっちい看板が。
でもさ、この地図からすると、うちの事務所、圏外なんだよね。
さらに、全く関係ない適当なところにうちの事務所名がテプラで貼ってあるし。笑
これじゃあさ、契約の目的全く達成できてないだろ。
仮にも西武企画は、一応実態に基づいた位置に当事務所名を表示してくれてるんだ。
これね。
これは、PR広告三共における契約の債務不履行、いや、それよりもっと大きな違反もありえるぞこれは。
すぐさまPR広告三共に電話。
おっさんが出る。
向こうの言い分はこうです。
「あのねー、お金払って4ヶ月も経って言われても困るんですよー。なんでもっと早く言ってくれないんですか?それにね、事務所名載ってるんでしょ?ちゃんと仕事してるじゃないっすか」
なのでこちらは、
「いやいや、むしろこっちは納品(この場合は看板製作して掲示すること)の報告を待ってたんですけど。逆に4ヶ月間もそういう報告すらないんですか?仕方ないから自分で探してみたら、何すかあれ。あんな適当なことやってよくお金取れますね。この話はなかったことにしたいので、3,000円返してもらえますか」
と反論。
するとPR広告三共の社畜
「いやいやー、それはおかしいでしょー。まあもうお伺いしないようにしますんで、それでいいじゃないっすか」
で、当事務所
「いやいや、将来に渡る話じゃなくて、遡って契約がなかったことにしたいんですよ」
とそういう会話を4巡くらい。
途中、PR広告三共社畜が「当社は」という言葉を使ったので、
「あれ?当社ってことは、法人なんですか?株式会社ですか?」
と聞くと
「有限会社です」
と答えるので
「あれれー、それにしては以前もらった領収証は株式会社や有限会社の表示がないですねえ」
と弄んでいたら
「まだ法人登録(法人登録って何?)はしてません」とのこと。嘘ついてんじゃん。
そんなこんなで本題と違うことを突っ込みつつも素人とやり取りしていたら、先方も面倒になったのか「じゃあ返金すればいいんでしょ!書留で送りますから!」となって、
本日、返金されてきました。笑
でもさー、返金先聞かれた時に、わざわざ「小平(こだいら)と多摩(たま)でこだたまです」って説明したのに、「小玉行政書士事務所」で送ってくるってどうなの。
「3,000円くらいで、玉がちっちぇえ奴だなあ」という当てつけなんでしょうかね。
ちゃんと説明した当事務所のビル名も入ってないし、適当すぎる。
本来、行政書士という一応は国家資格者がこういうことの当事者になってはいけない話ですが、返せば、行政書士ですらこういうこともあるんです。
今回の件は、恥を忍んで公開した次第です。
それは自分のプライドよりも同じような被害に遭ったかもしれない方に対して、このことに気づいてもらうためです。
困った時は、誰かに相談することを恥ずかしいと思わずに誰かを頼ってください。
僕は、こうなっても自分で取り返す方法を知っていて、実際取り返したので実害はないですが、もし泣き寝入りを強いられている方、頑張って闘ってみてください。
もしこの件を他の人に頼むのであれば弁護士か一部の司法書士になりますが、被害額3,000円だとそれもできないですよね。
それが、PR広告三共のような悪徳業者(悪質業者)の狙いです。
3,000円くらいは勉強代として諦める?
それは、事業者としてのプライドが許すはずはないです。
このPR広告三共は中小企業や自営業者をカモとしています。
彼らは、所詮は不法行為で不当に利益を得るしかできない方々です。
そういう人たちに、僕らが負けるわけにはいかないじゃないですか。