こだたま行政書士事務所です。
先日、別事業の株式会社リブリッシュについて、同社の建設業許可申請(内装仕上工事業)と宅地建物取引業免許申請を済ませてきました。はしご申請です。
自社のものなので、申請書を公開!(大げさ)
いずれも東京都知事宛です。
しかし、自分たちの会社の許可申請がこうも気楽なものだとは。笑
もちろん一発で受理されてあとは許可・免許待ちですが、宅建業においては営業所の写真撮影で一部差替えが発生します。
その理由は…この写真の中にあります。
なぜ差替えになるか分かります?
なんと、小平市議会議員の磯山亮さんの「後援会連絡所」という表記がダメだったのです。
宅建業においては営業所の独立性の観点から他業者と混在する営業所はNGであることは承知していましたが、そもそもこの議員の連絡所というものは言ってみれば形の上でのものです。
議員がフラッと遊びに来ることはありますが、この営業所で実際に公務を行うことはまずありません。
しかし外観上の問題で、このパネルを外して再度写真撮影をして郵送するように補正指示が出ました。
まあ、そのくらいで済むのであれば速やかに指示に従おうと思います。
あとは保証協会について、ハトマーク(宅建)かウサギのマーク(全日)か、どっちに加入するかですねえ。
どっちにもメリットデメリットがあるのでもう数日考えたいと思います。
何はともあれ、建設業の内装工事も宅建業も10月の中旬までには許可・免許となるでしょう。
株式会社リブリッシュ第2期、新たな船出ですね。